【DO!BOOK・ページリンク】
vol74   3 / 6

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


介護の話、自分らしく健やかに生きていくために 介護の話、自分らしく健やかに生きていくために 会員会員 田所田所 厚子厚子 日 日 時:時:平成平成2525年年88月月88日(木)県政出前講座日(木)県政出前講座 (レディスピア県央例会)(レディスピア県央例会) 講 講 師:茨城県立中央病院師:茨城県立中央病院 角田角田 直枝看護局長直枝看護局長 場 場 所:赤塚ミオスビル水戸市ボランティア会館所:赤塚ミオスビル水戸市ボランティア会館 参加者:参加者:1616名名 私は、 私は、7171歳になります。歳になります。平成平成66年年44月県立中央病院に月県立中央病院にて肺がんの手術をしてからて肺がんの手術をしてから1919年経過、その後いつの間に年経過、その後いつの間にか狭心症、軽い心臓弁膜症(僧帽弁と三尖弁)で心臓が収か狭心症、軽い心臓弁膜症(僧帽弁と三尖弁)で心臓が収縮した時に血液が逆流してしまいます。縮した時に血液が逆流してしまいます。そしてそして不整脈があ不整脈があります。その為、胸痛やめまいが出ることがあります。そります。その為、胸痛やめまいが出ることがあります。そんな自分の未来にんな自分の未来に、、角田看護局長のお話を重ね合わせて角田看護局長のお話を重ね合わせて聞聞いていていました。いました。 入院し、治療して退院する時、介護が必要な場合入院し、治療して退院する時、介護が必要な場合のの介護保険認定のこと、訪問看護師が必要になるの介護保険認定のこと、訪問看護師が必要になるのか、退院後の継続治療を何処の病院で行うのかなど様々なことが、主治医、ソーシャルワーカー、看護か、退院後の継続治療を何処の病院で行うのかなど様々なことが、主治医、ソーシャルワーカー、看護師などのチームで退院支援計画書が作ら師などのチームで退院支援計画書が作られ安心して退院できることを知りました。れ安心して退院できることを知りました。 そしてそして「「健やかとは何か?自分らしく生きるとは?健やかとは何か?自分らしく生きるとは?」」のお話がありました。人間は必ず終末期がきまのお話がありました。人間は必ず終末期がきます。その時何処でどのように暮らすのか?を家族で話し合い共有しておくことの大切さも再確認しましす。その時何処でどのように暮らすのか?を家族で話し合い共有しておくことの大切さも再確認しました。た。 県立中央病院には、緩和ケア病棟があります。パンフレットを頂いてどんな病棟なのか説明を受けま県立中央病院には、緩和ケア病棟があります。パンフレットを頂いてどんな病棟なのか説明を受けました。必ず訪れる未来(死)の道程を歩む時どんな支援があり、どうしたら支援を受けられるのか知るした。必ず訪れる未来(死)の道程を歩む時どんな支援があり、どうしたら支援を受けられるのか知る良い機会になりました。良い機会になりました。 ドイツライプツィヒ市( ドイツライプツィヒ市(LeipzigLeipzig)に滞在して)に滞在して 会員会員 山川山川 里美里美 ライプツィヒ空港からタクシーで ライプツィヒ空港からタクシーで滞在先の滞在先の(娘家族)(娘家族)アパートに向かう途中は、大草原に風力発電が無数に立アパートに向かう途中は、大草原に風力発電が無数に立ってっておりおりドイツはドイツはまさしく電力国家であるまさしく電力国家であると感じたと感じた。。 ライプツィヒ市は、人口ライプツィヒ市は、人口約約5555万人で文豪ゲーテ万人で文豪ゲーテやや、音、音楽の街楽の街として有名である。として有名である。軍医の経歴を持つ森軍医の経歴を持つ森 鴎外は、鴎外は、ドイツでドイツで33番目に古いライプツィヒ大学に留学番目に古いライプツィヒ大学に留学していたしていたそうだそうだ。。また、また、ゲーテが眠るトーマス教会(ゲーテが眠るトーマス教会(12121212年創立)年創立)がある。がある。 ドイツは、ドイツは、福祉国家。福祉国家。66階建ての施設はリフォームラ階建ての施設はリフォームラッシュッシュ。。道路(歩道は冬場の対策で石畳)に段差などは道路(歩道は冬場の対策で石畳)に段差などはまず見当たらない。人はまず見当たらない。人は優しく優しく、、アパートの通路やエレアパートの通路やエレベーターの乗り降りでも挨拶が交わされる。ベーターの乗り降りでも挨拶が交わされる。 質素 質素・・倹約倹約・・合理的な考えであり、税金は合理的な考えであり、税金は贅沢品贅沢品がが1919%、%、日用品日用品やや本は本は99%%と高めと高めだが、物価が安いため、生活はだが、物価が安いため、生活はしやすい。ドイツ語は難しく挨拶と数だけは何とかこなしやすい。ドイツ語は難しく挨拶と数だけは何とかこなしたが・・・年配者はドイツ語が主である。声したが・・・年配者はドイツ語が主である。声をを掛け掛ける時はる時は英語を話す若い人に・・・懇切丁寧に教え英語を話す若い人に・・・懇切丁寧に教えてくれる。てくれる。 3 3