【DO!BOOK・ページリンク】
vol79   4 / 8

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


会員 会員 松井松井 義博義博 日時 日時等等:平成:平成2626年年1010月月99日日(木)(木)赤塚ミオスビル赤塚ミオスビル 内 内 容:心臓のはなし「循環器疾患について」容:心臓のはなし「循環器疾患について」 講 講 師:茨城県立中央病院循環器センター師:茨城県立中央病院循環器センター 秋島秋島 信二センター長信二センター長 心臓病の現状は 心臓病の現状は 心臓や血管(約 心臓や血管(約1818万人)の病気は、悪性腫瘍(がん万人)の病気は、悪性腫瘍(がん・・約約3434万人)、脳疾患(万人)、脳疾患(1313万人)とともに死因万人)とともに死因の上位に位置している(第の上位に位置している(第22位位・・平成平成2020年人口動態統計)年人口動態統計)。。 特に、狭心症・心筋梗塞という心臓の病気は、とても身近な疾患であり、急に重症な状態になること 特に、狭心症・心筋梗塞という心臓の病気は、とても身近な疾患であり、急に重症な状態になることがある。がある。そしてそして治療は、緊急に特殊な技術が必要になることが多い(カテーテル治療や手術など)。治療は、緊急に特殊な技術が必要になることが多い(カテーテル治療や手術など)。 心臓病 心臓病の前駆症状の前駆症状 ・違和感 ・違和感::特に胸部違和感特に胸部違和感 ・軽い胸痛 ・軽い胸痛:: @@ 出たり、収まったりする出たり、収まったりする痛み痛み AA 動くと痛み、安静にすると収まる動くと痛み、安静にすると収まる BB 胸に胸に限らず、みぞおちや左肩、肩甲骨辺りの痛み限らず、みぞおちや左肩、肩甲骨辺りの痛み ・息切れ、 ・息切れ、最近、最近、動いたとき動いたとき ・浮腫み ・浮腫み、、安静にしていても、下肢を拳上しても回復しない安静にしていても、下肢を拳上しても回復しない 心疾患・循環器疾患の原因 心疾患・循環器疾患の原因 その主因は一も二もなく その主因は一も二もなく ◎動脈硬化!!!◎動脈硬化!!! ☆危険因子(動脈硬化を進めさせるもの) ☆危険因子(動脈硬化を進めさせるもの) ・体質・疾病:高脂血症、高血圧、糖尿病、痛風 ・体質・疾病:高脂血症、高血圧、糖尿病、痛風 など などのメタボリックシンドロームのメタボリックシンドローム ・生活習慣:喫煙、肥満、過度のアルコールなど ・生活習慣:喫煙、肥満、過度のアルコールなど 心疾患・循環器疾患にならないために 心疾患・循環器疾患にならないために 動脈硬化を進めないために、 動脈硬化を進めないために、44大危険因子大危険因子(高血圧・脂質異常・喫煙・高血糖)(高血圧・脂質異常・喫煙・高血糖)をなくすこと!をなくすこと! 1 1..自分の健康状態を知ること自分の健康状態を知ること ・ ・11日日11度、毎日同じ時間に、血圧、脈拍、体重などを測り、記録する。度、毎日同じ時間に、血圧、脈拍、体重などを測り、記録する。 ・定期的な健診(検診)を受けて、自分が持っている ・定期的な健診(検診)を受けて、自分が持っている病気病気や体質を知る。や体質を知る。 2 2..食事管理食事管理 ・ ・バランスの良い食事とバランスの良い食事と一日の至適カロリー(間食も一日の至適カロリー(間食も含める含める)を知る:約標準体重×)を知る:約標準体重×3030kcalkcal 標準体重( 標準体重(kgkg)) == 身長(身長(mm)) ×× 身長(身長(mm)) ×× 2222 男性 男性:約:約11,,800800〜〜22,,000Kcal000Kcal 女性:約女性:約11,,600600〜〜11,,800Kcal800Kcal ・塩分:一日 ・塩分:一日1010gg未満にし、未満にし、脂っこいもの、辛いもの(極端な味付け)を控え脂っこいもの、辛いもの(極端な味付け)を控え、、水分を十分に摂る水分を十分に摂る。。 3 3..生活のリズムを作る生活のリズムを作る 禁煙・適度の運動(夕食後寝る前の運動は良い)・ 禁煙・適度の運動(夕食後寝る前の運動は良い)・ヒートショックヒートショックに気を付ける(入浴、脱衣場のに気を付ける(入浴、脱衣場の 温度など)・睡眠( 温度など)・睡眠(66時間(熟睡時間(熟睡44時間)で十分)・時間)で十分)・ストレスを溜めずストレスを溜めずに、発散できる環境を持つ・に、発散できる環境を持つ・歳歳をとればをとれば体力は体力は衰えて当たり前、衰えて当たり前、8080点は上出来、まずは点は上出来、まずは7070点をめざそう点をめざそう。。 ※ ※何でも相談できるかかりつけ医(ホームドクター)を持つ事だそうです何でも相談できるかかりつけ医(ホームドクター)を持つ事だそうです。。 心臓病の検査って? 心臓病の検査って? 病気の疑いがあるなら、血液検査( 病気の疑いがあるなら、血液検査(BNPBNP::脳性ナトリウム利尿ポリペプチド)、脳性ナトリウム利尿ポリペプチド)、心電図と胸部心電図と胸部XX線写真、線写真、心臓カテーテルの検査が行われます。心臓カテーテルの検査が行われます。 県 県政政出前講座を聞いて(内容抜粋出前講座を聞いて(内容抜粋)) 3 3 4 4