【DO!BOOK・ページリンク】
vol82   4 / 8

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


会員 前野 武司 朝はまだ早いうちに畑へ向かまだ早いうちに畑へ向かう( 車で約車で約20 分)。車を降りるとサー。車を降りるとサーっと 肌 に朝の 冷気を感じ広々とした畑にすっと立つととても気持ちが良い。明日の冷気を感じ広々とした畑にすっと立つととても気持ちが良い。明日の実りを思い「さ実りを思い「さぁ今日も一日働くんだ今日も一日働くんだ!」という気持ちが体中に湧いて」という気持ちが体中に湧いてくる。 農業は今年で農業は今年で4年目になる。昨年までの年目になる。昨年までの3年間は南瓜を栽培してみたが、年間は南瓜を栽培してみたが、南瓜は思ったほど収入にならな南瓜は思ったほど収入にならないこといことが分かった。が分かった。 そこで 昨年は 、コンテナコンテナ1杯 5,0005,000円の里芋の種芋を購入し円の里芋の種芋を購入し、植え付けた。けた。なんと 秋の 収穫 の時にはコンテナの時にはコンテナ6杯分にもなったのである。今年も昨年同にもなったのである。今年も昨年同様、里芋を、里芋を植え付けた。里芋付けた。里芋の畑 は除草し肥料をは除草し肥料をあげるあげるだけで手間はだけで手間はほとん どかからない。一番簡単な作物であると思う。かからない。一番簡単な作物であると思う。4月に植えた種芋が月に植えた種芋が、 10 月になると葉っぱ月になると葉っぱが私の胸までも成長する。そうなるといよいよ私の胸までも成長する。そうなるといよいよ収 穫だ。茎を切り捨て、芋を掘り起こして穫だ。茎を切り捨て、芋を掘り起こしてみる と親芋の周りに親芋の周りに子芋が 5〜6個育っている。やがて育っている。やがて子芋が立派に成長した時は大きな喜びを芋が立派に成長した時は大きな喜びを感 じる 。まさ にこれこそがこれこそが農業の醍醐味である。農業の醍醐味である。 そして来年は作付面積を そして来年は作付面積を2倍にして、あれもしたい、これもしたい倍にして、あれもしたい、これもしたいと早くも思いを馳せる毎日である。早くも思いを馳せる毎日である。 AEDの操作 AEDの操作(心肺蘇生)(心肺蘇生)を学んで・ 会員 飯塚 順子 先日、茨城町主催の消防士による「応急手当」の講習を受けました。 先日、茨城町主催の消防士による「応急手当」の講習を受けました。 心臓の不具合等で急に倒れた人に 心臓の不具合等で急に倒れた人に使用する使用する「AEDAED」の使用方法を主に教えて」の使用方法を主に教えていただきいただきました。ました。 <心肺蘇生の手順心肺蘇生の手順> 1.倒れている人に 肩をたきながら 声を かけ、 反応 を確認する。 2.反応がなかったら、周りの 人に 大声で助けを求め、「大声で助けを求め、「119119番通報 」と「 AEDAED搬送」を お願いする。お願いする。 3. 呼吸を確認し普段どおりの呼吸がなかったら、すぐに呼吸を確認し普段どおりの呼吸がなかったら、すぐに胸骨 圧迫 を 30 回行う。 (1分間に 100 回程度の速さ)胸骨圧迫後、人工呼吸を 2回行う。 胸骨圧迫 30 回と人口呼吸 2回を繰り返して行う 4.AEDAEDが到着したら、電源を入れ電極パットを胸に貼る。到着したら、電源を入れ電極パットを胸に貼る。 5.電気ショックの必要性は AEDAEDが判断する。(以後、音声メッセージに従う)が判断する。(以後、音声メッセージに従う) 6.必要があれば、電気ショックを与える。 (救急隊が到着するまで必要あれば続け) 以上のよう 以上のような説明を受けた説明を受けた後、実習を実習を行いましたが行いましたが、実際にやってみると実際にやってみると思ったより思ったよりも大変な作業で大変な作業でし た。 まず倒れている人に近づき、声をまず倒れている人に近づき、声をかけられるか?けられるか?泥酔していたり、すでに泥酔していたり、すでに亡くなっていたら亡くなっていたら?とい う気持ちがあると思います。う気持ちがあると思います。周りの人に周りの人に助けを助けを求め 、119119番通報 や AED 搬送をお願いできるのか搬送をお願いできるのか?胸骨 圧迫 はとてもとても体力 がいる作業でいる作業です。 一人で 行うの は難しい ので何人かので何人かで交代で行わなければなりません。交代で行わなければなりません。とにかく救急車が到着するまでにかく救急車が到着するまで自分のできる自分のできる応急措置を行うしかありま応急措置を行うしかありません。せん。 日本の救急車到着時間は、平均約 日本の救急車到着時間は、平均約8分と言 われています。自分も緊急を要することがないようわれています。自分も緊急を要することがないよう日頃よ日頃より摂生を心掛けたいと思います。摂生を心掛けたいと思います。「いざ」と「いざ」という時に正しい知識ですぐにいう時に正しい知識ですぐに対応 できるできるよう、来年も講習をよう、来年も講習を受けるつもりです。受けるつもりです。 4 近況報告「農業に喜びを感じて」 近況報告「農業に喜びを感じて」